最近は日中暑くて夜になるとめちゃんこ寒くなるわけのわからない気候ですね。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので酒を飲んで体内の消毒をしましょう!!!!!!!!!!!
第34回はそういえばレビューをやってなかったこれ。
白州NA
THE HAKUSHU
蒸留所名:白州蒸留所(サントリー)
内容量:700ml
アルコール度数:43%
購入時価格:4,400円(税込み)
山崎と肩を並べるサントリーのジャパニーズシングルモルトウイスキー。
「山崎」に続いて1973年に蒸留所が設立されました。
シングルモルトとしては1994年に「白州12年」が発売されたのがはじまり。
白州12年といえば今年の3月に休売が解け再販(数量限定)が始まったのが記憶に新しいですね。手に入るかはともかくとして。
この年数表記無しの俗に言うノンエイジタイプは2012年の発売と割と新顔です。
それでも近年のジャパニーズウイスキー人気と転のバイヤーによって常時品薄と化している状況です。
180mlサイズのベビーボトルならチラホラとコンビニに並んでいるのを見かけるので割かし入手はしやすいです。
今回はケチってこちらを開けていきます。
冒頭の画像は去年の年末に某百貨店のネットショッピングで山崎ともども手に入れたカートン付きのフルボトルです。
ベビーボトルが尽きるまではとっておきの存在です。
白州と言えば森の中の蒸留所ということで本当に森林を思わせるフレッシュなフレーバーとスモーキーさが特徴です。
ジャパニーズウイスキーではいまだに一番好きなボトルです。
また、ブレンデッドジャパニーズウイスキーであるところの「サントリースペシャルリザーブ」のキーモルトとしても知られていますね。
また、過去にオンラインにて蒸留所見学をした体験記事を書いていますので興味があればぜひ。
ベビーボトル1本に加えてオリジナルのテイスティンググラスも手に入るので非常に有意義です。
・公式評(サントリー「白州」公式)
森の若葉のような、みずみずしい香り。軽快な味わい。
白州蒸溜所が持つ多彩な原酒の中から、ブレンダーたちが理想のモルトを選び抜き、生まれたシングルモルトウイスキーです。森の若葉のようにみずみずしく、ほのかにスモーキーフレーバーを備えたモルトと、複雑さと奥行きを与える原酒が重なりあって生まれた、個性をお愉しみください。
森の若葉のようにみずみずしくフレッシュな香り、爽やかで軽快なキレのよい味わい。
色 : 明るい黄金色
香り : すだち、ミント
味 : 軽快で爽やかな口あたり、ほのかな酸味を感じるすっきりさ
フィニッシュ : かすかなスモーキー、ほのかな甘み、すっきりとしたキレ
https://www.suntory.co.jp/whisky/hakushu/lineup/
さすが、サントリーはシッカリとしている…!!
・ストレートで飲んでみる
色 :明るいゴールド
香り:すぅっと爽やかな森林浴の香り。モルト由来の甘い香りもする。
NVながらアルコールアタックは皆無。
味 :果実・・・ではなく草木の瑞々しさを感じる。
ほんのりとしたスモーキーさがさらに地面を連想させる。
さながら地に足着いた森林浴感を後押ししている。
・ロックで飲んでみる
香り:甘い香りが少し強調される。
ここにきてやっとウイスキーっぽい香りになる。
味 :香りの通り柔らかな甘みがまっさきに訪れる。
その後に強めのビターを伴った森林感がブワっと乗る。
森林浴の中で吹く風のよう。
・ハイボールで飲んでみる
味:キレのいい味わい。スモーキーさも適度にある。
森林浴感も薄まらず割り負けずに確かに存在する。
最高。これだけでいい。
・総評
痛快!爽快!といった感じの非常に爽やかなシングルモルト。
世界はYAMAZAKI!!YAMAZAKI!!と言うが白州こそが唯一無二の個性を持つジャパニーズウイスキーと思う。
…というのはNAでの感想だがこれに類似したウイスキーは他にない。
ノンヴィンテージでありながらこれだけ飲ませるクオリティなのはなかなか凄い。
その分高いけど…
おススメは断然ハイボールだがぶっちゃけどう飲んでもポテンシャルは高い。
・所感
明らかに贔屓が見え隠れする感想ですが初めてコレを飲んだ時は正直雷に打たれた気分でしたわね。
山崎に比べるとどういうわけか転売価格も安めですし、コンビニのベビーボトルも白州はなぜか余り気味なことが多いので白州好きとしてはむしろありがたいですわね。
転売商品なんて死んでも買いませんけど。
スコッチでいえば白州と同じく標高の高い位置にある蒸留所である「ダルウィニー」が味わいとしては近いと(一部では)言われていますが、やはりほんのりとしたスモーキーさが無いのとそもそも白州蒸留所とは標高が2倍差(ダルウィニー:約326m、白州:約700m)くらいありますので近くて遠いような両者ですわね。
・関連記事
・次回
・前回