こんにちは。もう一度、こんにちは。
年末年始にウイスキー福袋をいろいろ買った結果どえらい目に遭ったのでその開封記録を全3回に渡りお送りしていきます。(テンプレ文章)
第2回は2022年1月2日販売分のブルータス税込み16,500円福袋です。
・概要
大阪の酒販店であるブルータスさんの新春福袋が買えました。
リカマンのものとは違いコンセプトによって価格分けされていて
イチローズモルトが必ず1本入った15,000円コース(50セット)
スコッチウイスキーのみの20,000円コース(18セット)
国産ウイスキーが必ず1本入った30,000円コース(30セット)
国産ウイスキーが必ず1本入った50,000円コース(12セット)
と、合計でも110セットとなっていてリカマン以上に狭き門です。
しかし、プレ値計算をせずにメーカー希望小売価格ベースで価格計算をしているらしく非常に良心的な福袋と聞いています。
ちなみに、支払方法に銀行振り込みの記載があるものの決済画面で選択できず買えなかった人が居たとのことで1月9日に再販という形でほぼ同じ内容をもう94セット捻出されていました。
誠実な対応ですがぶっちゃけ新年からとんでもない損害だと思います。。。
当初は20,000円のスコッチコースを狙っていましたが速攻で完売して買えませんでした。
見回すと運よく15,000円のイチローズコースが残っていたので今回こちらを購入しました。
箱を処分してしまったのでバレバレもいいところですがひとまずこのコースの説明。
ワインウッドリザーブ
ダブルディスティラリーズ
モルト&グレーン リミテッド
モルト&グレーン クラシカル
のどれかです。
商品ページはもう存在しないので閲覧できませんが、「ブルータス 福袋」みたいな感じで検索すれば再販分のWebキャッシュくらいは見られると思います。
・1本目(イチローズモルト)
というわけでもったいぶらず本題です。
Ichiro's Malt Double Distilleries
蒸留所名:秩父蒸留所
内容量:700ml
アルコール度数:46%
通常売価:6,600円(税込み)
ぶっちゃけ一番欲しいのが出てくれました。
・・・と言っても赤緑黄のどれか出てくれれば万々歳だったので運良しです。
定価は6,600円ですが例の如くとんでもなく高騰していてだいたい安くても14,000円くらいで販売されていることがほとんどです。
内容については説明不要かと思いますが、秩父蒸留所のモルトと今は無き羽生蒸留所のモルトをヴァッティングしたブレンデッドモルトです。
「いつまで原酒あるんだヨ」などと言われているような気がしますが混和量はティースプーン程度なのでしょうか。なんにせよ羽生蒸留所の原酒次第なのでいつかは無くなってしまうボトルです。
失礼な話ですがモルト&グレーンのホワイトラベルは「そんなに・・・」という気持ちだったので本格的に秩父原酒を飲める機会を得られて嬉しいです。
・2本目
ピュアモルト 山桜
PURE MALT WHISKY YAMAZAKURA
蒸留所名:安積蒸留所(笹の川酒造)
内容量:700ml
アルコール度数:48%
ブルータス売価:5,698円(税込み)
ピュアモルトという文言を現代でも使っているのは大手ではニッカの竹鶴、秩父、他は名前は出しませんがちょっと怪しげなウイスキー群、それとこの山桜です。
公式をざっと見た限りでは原酒の素性については深く言及されていませんでしたが、安積蒸留所の原酒のみであるならばシングルモルトを名乗る筈なので海外原酒も使ったワールドブレンデッドモルトと読み解くのが自然だと思います。…ですよね?
公式の説明では
オーク樽で5年以上熟成されたモルトとシェリー樽熟成モルト、ピーテッドモルトをバランスよくブレンドしたピュアモルトウイスキーです。
とのことで度数が48%なものの、結構いいお値段しますね。
・3本目
グレンファークラス12年
GLENFARCLAS AGED 12 YEARS
蒸留所名:グレンファークラス蒸留所(スペイサイド)
内容量:1000ml
アルコール度数:43%
ブルータス売価:4,268円(税込み)
消化試合なような気がしますがファークラス12年のリッターボトルです。
開栓済みの700mlボトルをチビチビやる必要がなくなったので豪勢に飲むことにします。
以前にも言及しましたがこのファークラス12年は開栓後に味がどんどん良くなって、くるような、気がします。
初めて飲んだ時はちょっと物足りなさを感じた記憶があるのですが、つい最近飲んだ時は「こんな味だったっけ?????」と思うくらい変化が著しいような気がします。
・結果
6,600円のイチローズDD、5,698円のピュアモルト山桜、4,268円のファークラス12年
合計16,566円、定価ベースで考えても少しお得です。
イチローズはプレ値が常なのでかなりお得です。
販売ページにも「損することは無くても大幅に得することもありません」との記述があるのでだいたいその通りな良いセットでした。
ブルータスさん、ありがとうございました。
ついでに耳寄り情報です。
さらに前回はゴールデンウイーク頃に福袋の販売をされていたようです。今年はどうかわかりませんがアンテナを張っておいてもいいかもしれません。
というわけで第1回に続き第2回も毒にも薬にもならない内容だったかもしれません。
「福袋っていうのはこういうモンじゃないんだよなァ~~~~」と、大爆死を期待されている大半の読者の方はご安心ください。
次回大爆死します。