なもなきアクアリウム

なもなきアクアリウム

すきなこととかたのしいことを…

【レビュー】#173『ブレンデッドジャパニーズウイスキー 戸河内 PREMIUM』はチョコレートと柑橘感が入り混じる、生まれ変わった純ジャパニーズ。

こんにちは。もう一度、こんにちは。

 

そろそろ梅雨の足音が聞こえてきましたね。

例のごとく低気圧で体調を悪くするので注意の季節です。

 

今回はこちら。

 

ブレンデッドジャパニーズウイスキー

戸河内 PREMIUM

BLENDED JAPANESE WHISKY

Togouchi PREMIUM

製造元:桜尾蒸溜所(サクラオブルワリーアンドディスティラリー

内容量:700ml

アルコール度数:40%

ブレンデッド・ジャパニーズウイスキー

購入時価格:2,970円(税込み)くらい

 

 

 

 

純ジャパニーズへと生まれ変わった戸河内。

 

2023年9月にリニューアルし、ジャパニーズウイスキーの定義に合致するようになった桜尾蒸溜所のブレンデッドウイスキーです。

旧ボトルであるところの戸河内がいつごろから発売されているかはわからなかったのですが、バリエーションである戸河内18年なるものが2014年ごろに発売されていたという情報は目に入りました。

 

今でこそしっかりとしたシングルモルトジャパニーズウイスキーや、このブレンデッドジャパニーズウイスキー戸河内をリリースしている桜尾蒸溜所ですが、旧ラベルのブレンデッド戸河内はいわゆるバルクブレンデッドらしくスコッチカナディアンウイスキー自社原酒?ブレンドして作られていたそうです。(真贋不明)

 

昔のことはさておき、爛然と輝く「100% JAPANESE」の文字。

桜尾蒸溜所は自社でグレーンも製造しており、もちろんそれも3年以上の熟成を経ているので名乗れています。

 

かつてより存在し旧・中国醸造ウイスキーブランドを支えていた戸河内が満を持してフルジャパニーズへと生まれ変わるというのはなんだか感慨深いものがあります。

ならなぜ旧ボトルを買わなかったのか

 

また、リニューアルに際してもともと存在したSAKE(日本酒)BEER(ビール)CASK FINISHもジャパニーズ仕様となり、PEATED CASK FINISHなるものもあらたに仲間入りをして現在4種が通常販売品としてラインナップされています。

 

キャップのフィルムを剥がすと金色のキャップ本体が顕現します。

 

ジャパニーズではよく見るプラスチック仕様のスクリューキャップです。

 

 

・公式評(サクラオブルワリーアンドディスティラリー公式サイトより)

広島の豊かな自然を映し出す
ブレンデッドジャパニーズウイスキー戸河内 PREMIUM。
ゆっくりと立ち上がる香りが、次第にフルーティーなアロマへと
ひらき、ウッディーな味わいの余韻が続きます。

 

□ 色:黄金色
□ 香り:ナッツ、フルーティー
□ 味わい:バニラ、ミルクチョコレートの甘い味わいと程よい酸味
□ フィニッシュ:濃厚な甘み、ウッディーな味わいの余韻

https://www.sakuraodistillery.com/blended/

 

 

・ストレートで飲んでみる

色 :明るめのゴールド

香り:桜尾原酒特有の柑橘っぽいモルト香。

   アルコール刺激が若干強めに感じる。

   フルーティで、ナッツのような香りがある。

味 :ミルクチョコレートのような優しくまろやかな甘さ。

   クリーミーで独特。

   余韻には柑橘とビター感。美味しい!

 

 

・ロックで飲んでみる

香り:バニラ香が広がる

   グレーン特有の穀物っぽさも感じられる。

味 :柑橘然としたフルーティさが主体になる。

   チョコレート感はビターさを伴い余韻にかけて現れる。

   ロックでもかなり飲みやすい。

 

 

ハイボールで飲んでみる

味:味が薄まらずにしっかりとフルーティ。

  ほのかな甘酸っぱさがなんにでも合いそうなハイボール

  スタンダードで癖もなく飲みやすい!

 

 

・総評

で、ジャパニーズなんでしょ…?

 

すごすぎない?

桜尾原酒の柑橘っぽいキャラクターもしっかりと感じられ、それでいてチョコレートのような甘くクリーミーな味わいが印象的。

純粋に完成度が高い。

 

ストレート→ロックで前衛後衛がチェンジするかのような味わいはちょっと笑ってしまう。

そんなことあるの?

 

ひとつ欠点を挙げるとするならば、アルコール感の強さ。

ハイボールでも少し感じてしまうのでジガーカップ等別容器に移して若干のアルコール臭を飛ばしてからハイボールを作ると引っ掛かりなく美味しく飲めます。

 

個人的なおすすめはロック。

ビターチョコレートっぽさで〆るの好きすぎる。

だけれどもストレートでもハイボールでも万能に使えると思う。

 

 

・所感

桜尾蒸溜所限定のテイスティンググラス、気付いてもらえましたでしょうか…?

 

蒸溜所のショップにて販売中です。(1,980円(結構高い))

 

旧ボトルのレビューをしているよそのおブログ様を拝見しましたところ、結構ガラリと構成を変えてきているっぽいですわね。

個人的には確かにはっきりと感じられるチョコレートのような味わい、これが好きです。

 

CASK FINISHシリーズは飲まずともなんとなく想像ができるものの、スタンダードのこのプレミアムからして結構な面白みを秘めているボトルなので後熟がどのように作用するのかちょっと気になってきました。

 

ちなみに広島県内限定販売の「戸河内 HIROSHIMA」という赤ワインカスクフィニッシュのものも存在するらしいです。

というか、この間行ったときに買いました。

 

そのうち記事にできればと思っていますわよ………………………

(「そのうち」が実現した試しがあんまりない)

 

 

・次回

asgsn.hatenablog.com

 

・前回

asgsn.hatenablog.com