こんにちは。もう一度、こんにちは。
やはり新商品の発売は心が踊りますね。
限界ど田舎地域にもきちんと流通していました!!こちら!!!
ニッカ フロンティア
NIKKA FRONTIER
製造元:ニッカウヰスキー株式会社
内容量:500ml
アルコール度数:48%
ブレンデッド・ジャパニーズウイスキー
(ジャパンメイドウイスキー)
購入時価格:2,200円(税込み)
ニッカウヰスキーが目指す新境地。
2024年10月1日に発売開始されたニッカウヰスキー4年ぶりの新商品。
の、割には9月28日の時点で地域によってはフラゲできていたそう…
では、4年前は何が新商品として世に出たかというと…セッションですね。
個人的にセッションは相当好きなウイスキーであることは再三このブログで主張してきましたが世間でも再評価の流れになっているように見えてきました。
多分幻覚ではないと思います。
フロンティアに話を戻すと、ニッカウヰスキー創業90周年の一環としてのリリースで「ザ・ニッカ ナインディケイズ」という超プレミアムウイスキーから数えて第二弾の商品になります。
500mlということでボトルも新規造形というアニバーサリーにふさわしい仕様です。
デザインは紙のラベルを廃し、透明なシールにクソデカNのロゴ、ほか文字の印刷という「ザ・ネイキッドモルト」じみた特徴的なものとなっています。
ボトル裏にはニッカの蒸溜所のポットスチルに掛けられたしめ縄のデザイン、ボトル下部にも「NIKKA WHISKY」の文字が刻印されています。
スペックは余市のヘビーピートモルトをキーモルトとし、アルコール度数48%、ノンチルフィルター、そしてモルト比率が51%以上という内容になっています。
容量500mlで高度数ということで「フロム・ザ・バレル」の流れを汲む商品なのでは?(しばらくしたら終売するんじゃないの?)という予想が発売前から立っています。
神のみぞ知る。
ニッカウヰスキー汎用の形状、黒いプラスクリューです。
・公式評(ニッカウヰスキー公式サイトより)
豊かな樽熟成の香りと、心地良いスモーキーさが広がるモルトの香り。飲み口はスムースでありながらコクが感じられ、熟した果実の甘さをピートのビターが引き締める。柔らかなオークを伴う甘い余韻が特徴です。
香り
樽熟成香とマーマレードを思わせるフルーティーさ、
しっかりとしたモルト香と心地よいスモーキーさが広がる。味わい
スムースでコクのある飲み口、
熟した果実の甘さをピートのビターが引き締める。余韻
柔らかなオークを伴い甘さが続く。
https://www.nikka.com/products/blended/frontier/features/
余市モルトにフィーチャーしたブレンデッドラインはもしかしたら初かも??
・ストレートで飲んでみる
色 :鮮やかなアンバー
香り:強めのアルコール刺激。
ウッディさを伴う強いバニラ香。
チョコレートの甘い香り、熟しかけのりんご。
甘めな印象が強く、フルーティさも纏っている。
味 :ビターなチョコレート、青りんご。
ほんの少しの潮とスモーキーさ。
余韻もビターとウッディ感、スモークも残る。
なんだ、美味しい、これは。
・ロックで飲んでみる
香り:甘~いミルクチョコレート感が出る。
モルトの香ばしさとバニラ香も相まってすごく甘い。
奥には青りんごも感じられる。
味 :ビターさが強くなり飲みごたえが増す。
ビターチョコレート、バニラアイス。
余韻にはウッディさとスパイシーさ。
それとほのかなスモークも残る。良調整。
・ハイボールで飲んでみる
味:チョコレートの甘いニュアンスは割り負けること無く残る。
青りんごのフルーティさが立ち上る。
モルトやバニラの甘さもしっかりと感じられる。
宮城峡らしい熟しかけのりんご感が終始支配的で爽やかめになる。
・総評
ニッカのブレンデッドラインのいいとこ取りな印象。
大枠としてはディープブレンドのアッパーバージョンのような趣き。
フロム・ザ・バレル譲りの高度数から繰り出される濃厚なチョコレート感。
宮城峡っぽいアロマも印象的で、爽やかでいて優しいスーパーニッカ的な要素も含んでいて非常にニッカの精神性を感じる。
スモーキーさは補助程度にまわり、ほんのりと程度に主張してくるのが絶妙。
飲み方についてはどう飲んでも美味しい。
ストレート、ロックについてはスイートでスモーキーな面が強調され、ハイボールではそこに爽やかな青りんご感が乗っかりガラリと印象を変える。
・所感
ニッカらしくわかりやすく親しみやすいブレンデッドですわね。
フルボトル換算で3,080円、スーパーニッカより実は安いのですわね?
色々書きましたが、値段なりにできることをすべて詰め込んだ…と言った印象を受けましてよ。
ただ、ブラックニッカラインの味わいを考えるとそこからかなりステップアップして複雑で熟成感が如実にわかる内容ですので、初心者からウイスキーに慣れた方まで楽しめる非常によくできたボトルだと感じました。
あと!500mlという売り方も英断だったと思います!!
この売り方がもっと普及してくれたらいろんなウイスキーを試しやすいんですけれどね…
・次回
・前回