こんにちは。もう一度、こんにちは。
円安がやばいと前にも言ったような気がしますが…
今や1ドル119円ですよ!!!ウイスキーどころか食料品まで…
というわけで今回は変化球でこちら。
ゴールドケン フェイマスグラウス
GOLDKENN THE FAMOUS GROUSE
製造元:ゴールドケン社
内容量:100グラム 10片
アルコール度数:7.5%
ウイスキー入りチョコレート
購入時価格:990円くらい
スイスのチョコレートメーカーであるゴールドケン社が製造するチョコレート。
おもに免税店向けにて販売されているそうです。
「本物の洋酒を使っている」のが特徴で、確認できる限りでは
コアントロー(リキュール)
ザ・フェイマスグラウス(ブレンデッドスコッチウイスキー)
ザ・ボタニスト(ジン)
・・・とラインナップは名だたる有名銘柄ばかりです。
今回は当ブログおなじみのフェイマスグラウスを買いました。
パッケージもかなり凝っていて、実物のラベルそっくりです。
洒落た小皿にでも出せばいいのに…
こんな感じで10欠片ぶん入っています。
チョコ本体の刻印は「GOLDKENN」なのでこのへんは全商品共通なんでしょうね。
輸入会社のサイトを見ると、どうやら冬季限定発売だそうです。
近所の酒屋さんではバレンタインシーズンに売り出されていました。
・食べる
というわけで冒頭の写真の通り「メロウゴールド」と一緒に飲み食いします。
味:海外菓子特有のちょっとクサいチョコレート。
ドーム部分をパコっと噛んでみるとふつうに中身がヂュっと溢れて焦る。
いやマジでバカみたいに焦った。こぼれてなかった。よかった。
ドーム部分はチョコレート→砂糖の糖衣→フェイマスグラウス…
という感じでコーティングされているっぽい。
「ふーん、たしかにフェイマスグラウスだね」
…と味わう暇もなく零れそうな中身を気にして一欠片目は食べてしまった。
ふつうにチョコレートとして美味しい。
二欠片目は体液を啜る虫の如く小さな亀裂から中身を吸ってみた(汚い)
…ぶっちゃけよくわからない。
チョコレートの甘味で全部マスクされている。
グレンタレットの主張の激しさに賭けてはみたものの…
アルコール度数7.5%まで希釈されているとどうにもつかめない…
ふつうにチョコレートとして美味しいので文句はない。
・総評
「チョコレート+糖衣+ウイスキー」が美味しくないわけがなく…
非常にウイスキーに合うチョコレートだと思った。
…ただ、ウイスキーを飲みながらなのでアルコールの回りがすごい。
ウイスキーのアテにコレをポイポイと食べるのはどんな酒豪の飲み方だよ…って感じだ。
フェイマスグラウス繋がりということで一緒に飲んだ「メロウゴールド」自体は美味しいものの、甘口に極振りしたようなウイスキーなのでもうちょっと樽感が強いものと合わせたほうがもっと美味しく食べられるかも。
そういう面では前回飲んだ「ライセンスドドラム」はマリアージュにかなり良いところかもしれない。。。
・所感
・・・ウイスキーレビューっぽい構成で進行してますが変化球すぎません!?
10欠片分で990円なので…ひと欠片99円…
わ、わたくしはアポロチョコで十分ですわよ…
アポロチョコと言えば、星形のヤツが入っているとパッケージに書いてあるものの何箱買って食べても出てこないと少し前にTwitterで愚痴っていたような気がしますがつい先日やっと引き当てましたのよ。(早口)
そのときも酔っぱらいながらアポロチョコをかっ食らっていたので例に漏れずその星形のヤツもふつうに食べてしまい写真にすら残していませんでした…
というか普段からとっさに写真を撮る習慣が無い…
個人的にはコアントローかザ・ボタニストのチョコレートもちょっと興味があるので、例の酒屋にまた行く機会があればまだ売っているかチェックしてみます。
・・・というかamazonでも買えますわね。
ただ輸入品ということもあり中身がグチャグチャでしたというレビューもチラホラ…
・メロウゴールド
・ライセンスドドラム