コスパのいいウイスキーとして有名な「ザ・ネイキッドグラウス」が改名することが決まったらしいです。(2021年5月15日に)
・とりあえずソース(リンク先英語)
https://www.nakedmalt.com/en/naked-news/introducing-naked-malt
英語が堪能な方は別として、一応この記事の下のほうに翻訳を載せています。
・ネイキッドグラウスって?
「ザ・フェイマスグラウス」のシリーズとして2013年に誕生。
最初はモルト、グレーンをブレンドしたブレンデッドウイスキーでマッカラン、ハイランドパークなどの有名モルトをブレンド、さらにファーストフィルのシェリー樽で4年以上の後熟を施したものでした。
2017年にモルト原酒のみのブレンデッド・モルトウイスキーへリニューアル。詳細はよくわからないもののグレーン原酒の使用の有無、ボトルネックのラベルデザイン以外の変更はないらしいです。現行品として出回っているのがこれ。
ちょっと前の記事でも紹介しましたがこんなボトルで、ボトルネック以外にラベルがなくその代わりに雷鳥のレリーフがでっかく彫られています。底面には雷鳥の足跡が刻印されておりデザイン性も高いボトルでした。
・なんて書いてあるの?
DeepL翻訳をもとに少し整えたサイト内文章がこちら。
ここNakedでは、物事を少しずつ変えていくことを決して恐れていません。変化は怖いものですが、刺激的で開放的な、まさにあなたが必要としているものでもあります。
そして、ワールド・ウイスキー・デイ(5月の第3土曜日)に、ついに私たちの大きな秘密を世界に明かすことができることを嬉しく思います。「Naked Grouse」は正式に「Naked Malt」となり、それに伴って100%リサイクル可能なピカピカの新しいボトルを皆様にご覧いただくことができます。
・なぜネイキッドモルトなの?
「ネイキッド」とは、私たちのウイスキーを非常に個性的にしているネイキッド・ファーストフィル・シェリーカスクのこと。
「モルト」は、「ネイキッド」が世界最高級のシングルモルトのみで構成されたブレンドだからです。
シンプルですよね。
・パッケージはどう変わったの?
「ネイキッドモルト」のボトルには、当社のトレードマークである「Naked」の樽が使われています。これは、中に入っている個性的で多彩なウイスキーの形成に役立つ、独自の超熟成プロセスへの敬意を表したものです。
これらの樽は、私たちの物語に大きな役割を果たしているだけでなく、ボトルにもよく似合うことがわかりました。
私たちはラベルをアテにしていません(文字通り)。中身が重要なのですから、ウイスキーを自由にして、その品質を本当に輝かせたいと思っています。
・ウイスキーの味は変わりましたか?
変化することは良いことだと言いましたが、中にはそのままの方が良いものもあります。瓶の中の液体は、これまでと同じように素晴らしい味で、受賞歴のあるウイスキーです。フゥ!
「ネイキッドモルト」の飲み方についても、これまでと変わりません。ウイスキーは自分のスタイルで楽しむものだと信じています。「ネイキッドモルト」はその驚くべき多様性のおかげで、いつでも自由に楽しむことができます。
・ボトルを手に入れるには?
新しい「ネイキッドモルト」のボトルは、もうすぐお近くのお店(またはバー)に登場しますので、楽しみにしていてください。
以上が、「ネイキッドモルト」のストーリーと新しいボトルの紹介でした。シンプルで、シンプルで、美しく装飾のないボトル。なぜなら、目的のために着飾る必要はないからです。こんなに美味しいならなおさらね。
やや冗長ですが*1何が言いたいかというと中身は変わっていないということでしょう。
・まとめ
裸の雷鳥は巣立っていきました。
フェイマスグラウスシリーズではなくなるということがまず驚きです。
正直いまのデザインのボトルがめちゃくちゃ好きなのでせっかく買ったボトルが開けづらくなるやないか~い!と思いつつネイキッドモルトの発売を楽しみにしています。
何度も言いますが、ネイキッドグラウスから中身は変わっていないそうです。
フェイマスグラウスシリーズ全体に言えることですが、正規代理店が居ないため供給量やら価格が安定していません。たぶんネイキッドモルトが日本に初上陸するときも争奪戦になったり、異様に高かったりするだろうなァとは思っています。(正直いまの時点でも定価で買える店はほぼ皆無です。)*2
とにかく、現行のネイキッドグラウスのほうはもう見納めなのでボトルに魅力を感じた人は見つけたら確保しておいたほうがいいかもしれません。
新ボトルをジっと見てみると、底面の足跡もなくなってるみたいですね。
「Naked」樽のレリーフ、その下に白地のプリントというデザインで逆にすこし着飾ってない???ネイキッドグラウス(商品名)!雷鳥のレリーフだけ!!ラベル無し!!!のほうが情報量が少なくよっぽどネイキッドだったような…*3
価格は従来の定価通りならば3,300円(税込み)くらいです。
現行でも4,000円前後の価格の店が大半なのでそれくらいは覚悟しておいたほうがいいかもしれませんが…
※amazonはちょっと高すぎかなー。