こんにちは。もう一度、こんにちは。
当ブログらしく本題から行くと、
医師から禁酒を命じられました。
世間では待望のアーリータイムズゴールドラベルが発売され、当ブログのアクセスでも「アーリータイムズ ゴールド レビュー」などという文言で見に来てくれた方もそこそこいらっしゃいます。
別にアーリーブログではないですけれどね…
そんな中で更新ができない状況になってしまったことが非常におつらいですよね。。。(他人事)
・なんで?
肝臓が悪いそうです。
お医者さんからは「まだ若いのに…お酒とか滅茶苦茶飲むの?」などと訊かれましたがいうほど飲まないし、飲んでも適量で留めてる関係上思い当たる節がないので多分体質か遺伝です。
それにしても血液の肝臓がやべーときに上がる数値が異常なほど上昇しているので何かきっかけはあったのかなぁというところではありますけれどね。
・どうでもいいけれど
こないだバーで余市10年を飲みました。ワンショット1,800円。
というか定価調べたら安すぎだな!?ってなった。(8,800円)
2軒目か何かで行ったのですでにアルコールが回っていて、メモすら取っていませんでしたが確かにスモーキーでソルティで深みがあって余市あじだなぁと思いました。
あれが安定供給されるようになったら正直余市10年だけ飲んでいたい、と感じるような美味しさでした。
まぁバーのマスター曰く「もう当分は飲めないですよコレはァ」とのことなのでやはり年間出荷数9,000本ではなかなかお目にかかれないですよね…
そう考えるとNAの余市もなかなかイケてますよね??
一時期は宮城峡ともどもよく見ていたのですが最近は流通がまた鈍っているような気がします。
・買ったのに飲めてないウイスキー
とか言うとありえんくらいあるのですが、直近で買って記事にしたいと思っているのが
・ザ・ゴールドロンズ
・新道ニューメイク ピーテッド
・越百 ワインカスク
一部です。
買いすぎて置き場に困るほどになってきたので消費に回りたいです。
上から触っていくと、ゴールドロンズはキャンベルタウンにわか(スコシアもバンクも飲んだことない)が飲んで何を感じられるのかが気になります(他人事)。
新道ニューメイクのピーテッドはまたもやひっそりと販売されていたので即買ったのですが結局飲み時がなく抜歯したりして後回しになっていました。
リザーブ12年はようやく!念願の!入手です。
リザーブ15年とかいう幻のポケモンは置いておいて、おそらくリザーブ史における最後の年数表記ボトルと同時に、2006年頃流通とのことなのでローヤル12年シルバーの末期~最後の12年のあたりと流通時期が被ります。その頃のローヤルは白州の竹炭ろ過原酒の使用をプッシュしていて、よりすっきりとした味に傾倒していたのでローヤルとの差別化がどれほどなされていたのかが気になります…!!(早口)
で、リザーブ15年はラベルのデザイン、キャップのシュリンク的に明らかにリザーブ10年と酷似しているので同時期くらいに流通してたんじゃないかなぁなどと最近思っているのですが、10年は度数が43%なのに対して15年が40%となっていて(12年も40%)、同時期だとしたらおかしな点が気になります。そもそも15年自体情報がほとんどと言ってないのでやっぱり集団幻覚なのか、タマムシデパートで釣り上げるタイプの幻のポケモンのようなものなのか・・・あぁまた早口に…
参考までに・・・
あとは越百ワインカスクですが、じつはマンサニージャカスクも持ってるんですよね…
ですのでどっちも開栓して飲みたいのですが、肝臓が5000000000000000000000個くらいほしい!!!!!!!!!!!!!!!
・おわり
というわけで半分くらいはリザーブの話をしていましたが、新商品の記事についてはちょっとまた滞るよという告知でした。
身体のことを考える年齢ではまだないと思っているのですが、悪くなっては仕方のないことですよね。
みなさんもお身体にお気をつけてお過ごしくださいませね・・・