なもなきアクアリウム

なもなきアクアリウム

すきなこととかたのしいことを…

【疑似追熟】タルフレーバーで山崎ミズナラを作る。

皆さんは樽フレーバー(タルフレーバー)はご存じだろうか?

 

チャー(焼き)を入れた木材のスティックをウイスキーに浸すと、樽熟成さながらの樽香をウイスキーに与えることができるという代物、である。

 

最も有名なのは株式会社 都光さんのものだろうと思う。

 


 

 

現在、アメリカンホワイトオーク、ミズナラ、山桜、栗の4種類が発売されていて、個人的には栗に興味がある。

 

以下、タルフレーバー「クリ」の商品説明

英訳すると「Chestnut」と呼ばれ、ヨーロッパでは古くからポートワインやシェリーなどの輸送に使用されていました。スパニッシュオークなどと比較しタンニン分が少なく、熟成が進むにつれて特有のほくほくとした甘みをお愉しみいただけます。

 

特有のほくほくとした甘み、想像できるようでできなくて好奇心をくすぐる。

 

今回の目的はミズナラだったのでインターネットを探していると

 

niimo.store

 

新潟のショップ、NiiMoさんもミズナラのスティックを発売していた。

「タルフレーバー」よろしく桜スティックも発売されている。

 

というわけで今回はこちらの「ミズナラスティック」を購入した。

 


 

 

1本あたりの価格で言うとこちらのほうが安くてありがたい。

  

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ミズナラスティック熟成ボトル 375ml アルコール ボトル 瓶 ビン
価格:3500円(税込、送料無料) (2021/4/27時点)

楽天で購入

 

 

ちなみに便利なボトル付きセットを買った。

ボトル+ミズナラスティック4本+漏斗がついてくる。

 

一度、響JHを試しにつけてみたのだが、レーザーの焼き加工はされているものの側面は全く加工がないのであまり色、香りがつかなかった。

 

という失敗?を糧にコンロであぶって焼きを入れたスティックを新たに用意した。

当然、木材なので火が付きやすいので火事に気を付けながら真っ黒になるまでやった。

それを山崎のミニボトルへ漬けてみた。

 

それがこちらである。

 

f:id:asgsn:20210427013004j:plain

 

左、ふつうの山崎

右、ミズナラスティック入り山崎

 

どっちもつまみ飲みしたせいで液面が下がっている。

 

右のボトルに小さく「2/8(日)」と書いてあり本日4/27なのでだいたい2か月半くらい熟成している。

 

 

f:id:asgsn:20210427013007j:plain

 

撮影が下手すぎてわかりにくいが光の加減を差っ引いても明らかに色が違う。

 

というわけでノーマル山崎とミズナラ山崎を比較していこう!!

 

 

 

ノーマル山崎

 

f:id:asgsn:20210427013010j:plain

 

色:透明感のある琥珀

 

香り:ツンとしたアルコールのあとに柔らかで軽やかなフルーティな香り、正直ミズナラの香りの知識がないのでこのノーマル山崎の中のミズナラ感はよくわからない。

 

味:一瞬スパイシー、浮かぶ果実の香り、余韻に鼻を抜けるノスタルジアにかられる香りがほのかに。

 

 

・・・こんな感じでいいんですかね?ポエム書けてる?

 

 

 

ミズナラ山崎

 

f:id:asgsn:20210427013015j:plain

 

色:明らかに濃い琥珀

 

香り:ノーマルと比べると驚くほどアルコールの香りが無い。ネガティブ要素を包み込むような使い込まれた木造家屋の風通しのいい香り。ノーマルの爽やかさは潜んでいるもののなくなったわけではなく余韻に寄り添っている。

 

味:粗探ししてやろうという気概で飲まないと見つけられないくらいにアルコールの刺激がほとんど無い。ノーマルで感じたノスタルジアに駆られる香りがどっぷりと。思わず目をつぶって昔を確かめたくなるような気持ちにさせる。ノーマルよりかは余韻は長いがフッと消えていく。

 

 

・・・こんなもんでいいでしょうか?

 

 

 

まず驚いたのはアルコール感がほとんど消えていたこと。

単純に封を開けて2か月半経ったからなのかな・・・?

香り、味に関しては樽感が全体的に底上げされてすっかりと山崎の風味を支配している。ちょっと過剰な樽感になっちゃっているのでこうして考えると山崎NAの良いバランス感覚、完成度の高さが感じられる。

 

だとしてもこのミズナラスティックによる疑似追熟、良い。

ミズナラの香り、というのがいまだによくつかめないので白檀のお線香でも買ってきて家でくすぶらせてみようと思う。

 

熟成のやりすぎには注意なのでそこだけは注意されたい。

 

 

f:id:asgsn:20210427013018j:plain

 

飲んだ後にも付属の漏斗が役立つ。

秘伝のタレよろしく減った分は継ぎ足し、継ぎ足しで秘伝の山崎を作ってみるのもいいかもしれない。ミズナラスティックは二度付け厳禁?

 

あとで調べてみたら全面チャーリングを施した「ミズナラスティックブラック」なるものも発売されていた。正直コンロで炙ると服が焦げ臭くなってかなわないのでそういう労力を省きたい方はそちらを購入するほうがいいと思う。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ミズナラスティックブラック3本
価格:1600円(税込、送料別) (2021/4/27時点)

楽天で購入

 

【サントリーローヤル】古酒の落札テク、教えます!

ま~たローヤルの話になってしまうが頻繁にヤフオクを確認しているのでその話題になってしまう。

 

さて、タイトルにある通りヤフオクにて割と簡単かつ割と安価で古酒を落札するテクニック、というか視点の変え方をご紹介したい。

 

 

 

〇〇県内限定をねらえ!

 

酒販免許の関係で都道府県をまたいだ酒類の販売は信販酒類小売業免許が必要になり通常の一般酒類小売業免許とは免許種別が異なります。

ヤフオクで「〇〇県内限定」という商品はそういう事情で県内以外へは発送できないというワケ。

 

そのぶん、ライバルが少ないことになるので(見つけられてなければ)かなりの穴場になります。

かつ、初期設定が足元を見た価格でない限りは通常のオークションと違いライバルの入札によって価格がどんどん吊り上がっていく・・・ということは少ないだろうと思います。そもそもライバルが居ない、もしくは少ないので。

 

「そんくらいチェックしとるわ!」という方もいらっしゃるかもしれませんが、それでもライバル全員参加の一般オークションよりかは県内限定オークションのほうが安価に落とせるハズです。

 

 

まぁ~たったそれだけのことなんですが、意外と各県にあるリサイクルショップが古酒を出品してたりします。それがどのくらいのペースかはわかりませんが、普段毎日巡回しているサイトにその出品者ページを加えてみるといいかもしれません。

 

 

 

 

 

・・・事実、自分の住んでいる県限定出品にて、2月にローヤルのミレニアム記念ラベル(2000)、1月にクレスト12年が出品されていました。落札済みなので誰かが欲したのでしょうが競えば手に入ってたかもしれないものをみすみす見逃してた、と考えると悔やんでも悔やみきれません。

ほかのローヤルに気を取られ目が曇り、最も身近なローヤルを見過ごしていた。

 

オークションなんてそんなものなのかもしれませんが。。。

 

隣県に知り合いが住んでいれば住所を貸してもらうのもいいかもしれません。

事実、それで隣県の限定出品のものを落札し、友人宅を中継してもらい手に入れたのがこないだ紹介したローヤル15年ゴールドラベルとかです。

 あと干支ラベル(ウマ)

 

f:id:asgsn:20210418141019j:plain




 

最近ローヤルのSRですら刈られ気味なのでそろそろ安価~適正価格で手に入れられるラストチャンスかもしれません。目を皿にして探してみるといいことがあるかもしれませんよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

【書籍紹介】THE WHISKYー琥珀色のワールド・カタログ

紹介したい本が一冊。

 

1985年当時のウイスキーカタログ。

「ザ・ウイスキー琥珀色のワールド・カタログ (新潮文庫―名酒グラフィティ)」

 購入時価格:186円+送料で443円

 

 

よくある大判サイズのウイスキー本とは違い、文庫本サイズなのでかさばらない。

1ページに4本(見開きで8本)の説明と当時の価格。

それでいて

もちろん中古 

 

という感じで単純に、「見ていて楽しい」。

ウイスキーの等級表記が1989年で廃止されるので等級制度末期のラインナップが垣間見れるなかなか興味深い本。「あ、こんなのもあるんだ!」という学びを得ることもできるし、知ってるウイスキーを探し出すのも面白い。

 

当時の物価が表記されているので、国内ウイスキーはまぁ普通の値段

それでもサントリー・インペリアルは15,000円

サントリー創業一八九九は30,000円

サントリー・ザ・ウイスキー(当時の最高級特級ウイスキー)は50,000円とかするが…

 

下のふたつはそもそも知らなかったので興味のある方は調べてみてください

 

 

 

スコッチに至っては関税が凄くてジョニ黒が10,000円くらいだったとかいうのは有名な話だが、そのスケールで

ザ・グレンリベット12年が12,000円

アベラワー・グレンリベット12年(当時の名前)が12,000円

グレンモーレンジィ10年が15,000円

ザ・グレンドロナック12年が12,000円

ハイランドパーク12年が15,000円

 

カティサークが4,150円

クレイモアが3,800円

フェイマス・グラウスが4,500円

シーバス・リーガル12年が10,000円

ティーチャーズ・ハイランドクリームが4,150円

バランタイン12年が8,500円

 

などといった驚愕の値段の数々が目に入ってきて非常に面白い。

だいたい今の4倍くらいの値段なので3/4は関税を飲んでたことになる。

 

 

飲むだけでなく眺めるのも好きな方はぜひ購入してみてください。

ちょくちょく挟まれるウンチクコーナーもあるので読み物としても面白いです。

【朝倉】朝倉 THE SIXってなに!? 他

先日記事にした「朝倉」のカテゴリがウイスキーになっていて、こりゃ失礼だろと思い新たにカテゴリを新設しました。(株式会社篠崎さん的にはウイスキーと呼んで失礼なのかどうかはわからないけれど・・・)

自分が無知だったのだけれど、「朝倉」のような麹(こうじ)を使った糖化を行ったウイスキーは、日本の酒税法においてはウイスキーを名乗れないだけで法律の違うアメリカではふつうにライスウイスキーなどと呼ばれているらしいです。日本では麹ウイスキーと呼ばれていることもあるそうです。

 

それで、先日注文した「朝倉」のSAKURA CASK FINISHが届いたのですが勿体ぶってまだ開封していません。。。レビューはもう少しお待ちを。。。

 

 

 

で、「朝倉」についてもうちょっと話したいことがあったので今回はそれを記事にしていこうと思う。

 

 

 

 

 

ウイスキー事業への参入!?

 

www.shinozaki-shochu.co.jp

 

公式ページを眺めていたら、おしらせのトップに「新プロジェクト、ウイスキー事業」と書いてあった。いつの記事かわからないけどついに来たのか!!!!と感慨深い。

(追記:facebookを確認したら2021年4月1日の発表でした)

 

蒸留所名は「新道ウイスキー蒸留所」となるらしい。

建屋は5月に完成し、蒸留器を設置して8月に蒸留開始とのことでスピード感が凄い。

 

「朝倉」の名前を冠したウイスキーは果たして生まれるのか、期待しています。

(現行の「朝倉」もへたなウイスキーよりはるかに美味しいんだけどね・・・)

 

 

 

 

「朝倉 THE SIX」ってなに!?

 

「朝倉」について調べていると、関連商品で「朝倉 THE SIX」というものがヒットする。公式サイトにも載っていないしなんなんだこれは。

facebookにも、このために登録して覗いてみたInstagramにもそういった商品の影も形もない。

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

篠崎 朝倉 THE SIX ザ シックス 麦焼酎 40度 750ml
価格:3480円(税込、送料別) (2021/4/26時点)

楽天で購入

 

 

ただ商品は存在している・・・

わかることは、リキュールとして発売していることと、6年熟成。。。

現行の「朝倉」と同じ?・・・容量が700mlなのを除いて・・・

 

ごめんほんとうにわからなかった。

 

よくわからないので購入もやぶさかでないけど公式に記載のないもの、というのはちょっと足踏みしてしまう。

 

 

 

「朝倉」ロックグラス

 

せっかくだから「朝倉」公式グッズがあってもいいのになァ、それこそグラスとかあったらぜひ欲しいものなんだけど・・・

とか考えてたら

 

あった。 

 

 


 

 

株式会社篠崎公式では「千年の眠り」ギフトセットにて、「千年の眠り」グラス付セットがあった。

ただ公式では「朝倉」グラス付セットは売っていなかった。

 

 

 

 

・・・これは購入したいと思う。

追記:どうも商品ページを見ると「朝倉」ロゴと「千年の眠り」ロゴの表裏一体グラスっぽい。

 

 

 

いまの「朝倉」ってロットナンバーないの!?

 

ノーマルの「朝倉」には

  • 貯蔵開始年月
  • 貯蔵樽番号
  • ロットナンバー

の3つが記載されていて、手にしたボトルはほかに2つとない唯一のボトルというところも一つのウリだと思う。

 

ところが最近の「朝倉」ノーマルを見ると、表面ラベルに記載してあったロットナンバーがない。なくなっちゃったのかな?

こればっかりはどうにもわからないので上にもあったグラス付きセットを購入してみて確かめようと思う。何本あっても困るお酒じゃないし・・・

 

 

 

 

 

という感じで調べてたら出てきたことをつらつらと書きました。

新道ウイスキー蒸留所から発売されるのが楽しみですね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

【サントリーローヤル】キミまで手が届かなくなるのか。

サントリーローヤルとは、ジャパニーズブレンデッドウイスキーである。

 

ちょっと前にオークションにおいてサントリーローヤルの古酒が軒並み値上がりしているという記事を書いた。

 

あれからもちょくちょくオークションを覗いているのだが、やはり全体的に相場が底上げされていて悲しいばかりである。。。

 

高級酒になってしまうのか、ローヤル・・・

 

というわけで今回は所有しているローヤルをご紹介したいと思う。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:asgsn:20210422172650j:plain

f:id:asgsn:20210422172652j:plain

 

 

おわり。

 

 

 

撮り忘れたが現行ローヤルがあと一本あった。

さらに言うと干支ボトルのSRもあった。過去記事にて紹介している。

 

上が現行、プレミアム12年

下がプレミアム12年、プレミアム15年金、12年黒

 

・・・なんでもうちょっと買っておかなかったのか

なんにせよもったいぶってどれも飲めていないので追加で買ったところで死蔵してそうなものだけれど

 

ついでなので裏面の説明文も紹介したいと思う。

 

 

 

・現行(2008年~現在)

あまり気にしていなかったが山崎パンチョン樽原酒と白州竹炭濾過原酒がキーモルトらしい。

パンチョンとは樽の種類でサントリー公式にもこういうコーナーがある。

「パンチョン(容量480L:最大径96cm、長さ107cm)」

ずんぐりした形が特徴。北米産ホワイトオークの柾目板だけを厳選して使用。

 www.suntory.co.jp

 

竹炭濾過はサントリーの独自技術らしく、雑味を取り除き淡麗旨口に仕上がるらしい。

どちらも終売品だが、和イスキー「膳」やピュアモルト「北杜12年」の商品説明にもこの白州竹炭濾過原酒というワードが出てくる。

炭濾過というとテネシーウイスキーのチャコール・メローイング(あちらはサトウカエデの炭だが・・・)が思い浮かぶ。なんにせよ手間のかかっている原酒ということである。

 

f:id:asgsn:20210422172659j:plain

 

なぜかマイレージシールが貼ってあって2013年のものだとわかる。

f:id:asgsn:20210422172701j:plain



 

・プレミアム12年(1995年~1997年)

そもそもローヤルはシェリー樽原酒を使用というところをプッシュしていた気がする。

その中でも特にプレミアム12年はシェリー感のバランスがよく、レビュー記事や動画などで一番高評価なことが多い。

どこかで見た、「この12年は、首に金メダルを掛けているのでプレミアム」というフレーズになるほどなぁと感嘆したことが強く印象に残っている。

f:id:asgsn:20210422172656j:plain

 

 

・15年金ラベル(1997年~2007年)

この裏ラベルを見るまで気づかなかったが正式名称はローヤル15年ゴールドラベルらしい。プレミアム15年ゴールドラベルではないことはマ~ジで盲点だった。

インターネットでの情報によると、プレミアム15年と15年ゴールドラベルの中身は一緒で、ゴールドのほうは贈答用なので750mlと50mlだけ多い。

f:id:asgsn:20210422172710j:plain



・12年黒ラベル(1997年~2007年)

プレミアム15年と同期。この当時のローヤルのエントリーモデル。(というより上位モデルにプレミアム15年が置かれたから…)「日本の四季を重ねて〇〇年~」「まさに十二単~」というワードセンスが素晴らしく、きっと飲んでみたくなる実に秀逸な商品説明だと思う。プレミアムのほうとは異なり、シェリー樽熟成原酒については触れられていない。

f:id:asgsn:20210422172704j:plain

 

 

 

 

・・・とか言ってる間にもローヤルSRをオークションで探して入札していたのだけれどものすごい競争率。。。

同IDが多いので業者かなにかが買い占めようとしている・・・?

という邪推は置いておいて、SRは年数表記がないせいかまだバレていない(そんなに高騰していない)と思っていたが競争率自体は依然高いのでなかなか落札ができない。

 

ローヤルの古酒は(一部では)コスパのいいジャパニーズと言われていただけあって現状のこの投機的な高騰はとっても残念である。。。

(コレクション的に買ってる自分も大概だと思うが・・・)

【ウイスキー】レビューとは"こう"在りたい。

レビュー記事ではないです。

今後のひな型を考えるための記事です。

 

自分がウイスキーの情報を得る手段としては、やはりレビューブログ。

そのひとそのひとの感性に任せて綴られた文章は見ていて楽しいし、そのひとの私生活、というか人となりに意外と興味が湧いてくる。

 

ポエミィなテイスティングコメントでなくとも、興味深いコメントは多々ある。というかそっちのほうが参考になる。いわゆる一般人目線というところ。

  

さて、ウイスキーレビューはこう在りたいということで本当に必要な情報とは何ぞや?といろいろ考えてたわけである。

 

  • 名前
  • 蒸留所名、地域
  • アルコール度数、容量
  • 価格
  • キャップの種類
  • 種類(シングルモルト、ブレンデッド、ブレンデッドモルト…)

 

・・・あとは公式のテイスティングノートやキャッチコピーとかがあれば親切と思う。

 

太字にしたのが意外と書かれてないけど個人的に重視している情報。

 

価格については、「へ~いいな~」と読み進めていざ価格を調べてみると気軽に買えないヤツだった…ってことがままあるので購入当時の価格でもいいので併記してあると助かることが多い。

 

キャップの種類は完全に趣味だが、安価なのにコルク栓とかだと「おっ!!!!!!!!!!!」とテンションが上がる。スクリューキャップのほうがいろいろ融通が効くのはわかってるけれども…

 

 

 

 

 

 

 

つまり、こういうことである。

 

f:id:asgsn:20210418140824j:plain

 

ダルウィニー15年 Dalwhinnie 15 YEARS OLD

ハイランド・シングルモルト

Alc.43% 700ml

購入時価格:税込5000円ちょっと

コルク栓

 

ハイランドの山岳地帯の自然に育まれた、ダルウィニー

(モエ ヘネシー ディアジオ ブランドサイトより) 

 

 

こんな感じ。

少し調べることが多くなって面倒だけど情報量としてはうれしいところだと思う。

 

 

というわけで今後はこれをひな型にしてレビュー記事を書いていこうと思うのでどうぞよろしくお願いいたします。

【朝倉】サクラカスクフィニッシュが発売していた。

「朝倉」という焼酎ベースリキュールをご存じだろうか?

 

ウイスキー界隈ではかなりの知名度だと思うこの商品。

麦焼酎を樽熟成したものなので実質焼酎なのだが、焼酎を名乗るには吸光度という色味の濃さで引っかかるらしい。

そこでろ過をして色を落とし焼酎を名乗るか、色はそのまま風味を守ってリキュールを名乗るかの天秤にかけて後者を取ったというわけである。

 

www.shinozaki-shochu.co.jp

 

公式サイトにも乗っているが、「リキュール」として出せば定義がゆるゆるなのでかなりやりたい放題できる(意訳)のでかえって都合がよさそうである。

 

 

 

樽熟成を経ることでウイスキーさながらの琥珀色、樽香の甘味、香ばしさ、麦の甘い香りを得た朝倉、もちろん当方も所持している。

というのも福岡県朝倉市の蔵元、株式会社 篠崎さんが発売しているので「朝倉」という名前なのだけれど、もともとインターネットで朝倉と名乗っていたので(勝手に)シンパシーを感じ、「朝倉」についてはとても注目しているからである。

 

 

そんな「朝倉」が2021年4月16日に「朝倉 SAKURA CASK FINISH」を発売していた。

 

www.shinozaki-shochu.co.jp

 

 ――――――――――――――――――――――――――――――――――

飲みました。(2021年6月追記)

asgsn.hatenablog.com

 ――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

もともとはクラウドファンディングサイトのcampfireの支援者へのリターンとして朝倉のノーマル、シェリカスク、ブランデーカスク、サクラカスクの4本セットのうちの1本だったもの。

↓ これ

 

f:id:asgsn:20210418201502j:plain

campfireのページより

campfireの「THE ARCHIVIST」はタイミングを逃してしまい入手できずじまいでした。

欲しかったよぉ。。。

 

それで、先週あたりに株式会社 篠崎さんのホームページを見ていたらサクラカスクフィニッシュが近日発売と書いていたので今か今かと待っていたら

 

16日に発売していた。

 

(注目してたんじゃないの?)と思われてそうだが、こういう人間なのである。

今回も公式通販では限定100本らしい。とりあえず即購入しました。

 

 

f:id:asgsn:20210418202650p:plain

公式サイトより


とにかく箱のデザインもカッコよく、言わずもがなボトル・ラベルのデザインもかっこいい。さらに今回の桜カスクフィニッシュにおいては外箱が赤!私物、私服の赤率が高い我にとってはかなりうれしい仕様である。

 

どうも赤に金というカラーリングはネオ・ジオン総帥や「袖付き」の首魁を想起させる…すごくかっこいいのだ…